感動をもとめて楽しく安全な山行をコンセプトに
近郊のハイキングからアルプス縦走まで、四季折々の山を楽しんでいる大阪府勤労者山岳連盟加盟の山岳会です

2015年アルバム

六甲・東おたふく山(2015.12.13)

 写真をクリックするとギャラリーになります

紅葉が奇麗

山道を登る

高座の滝前

ロックガーデンを登る

手も使って登ります

沢山のハイカーが登っていました

風吹き岩の下

下山道

金峯山寺(中央)と吉野駅方面

紅葉が残っていました

京都トレイル・東山(2015.11.25)

 写真をクリックするとギャラリーになります

伏見稲荷大鳥居

外国人に人気№1 千本鳥居

タケノコ畑

稲荷奥社

トレイル標識がたくさんあります

柿の木

大岩神社鳥居

堂本画伯寄贈の鳥居

大岩山展望台から眺めた京都市内

明治天皇伏見桃山陵

生駒縦走(2015.10.25)

 写真をクリックするとギャラリーになります

この日生駒ケールは満員でした

生駒にはアンテナ塔が多い

ハルカスも見えました

フラットな尾根道を進む

暗峠

鳴川峠

展望台

十三峠の石仏

一日中快晴でした

昔は高安山の尾根を電車が走っていました

雲山峰(2015.9.6)

 写真をクリックするとギャラリーになります

わんぱく王国で雨具に着かえ

わんぱく王国から出発

尾根取付きの急坂を登る

雨のため立ったまま休憩した

雨が大降りになってきた

ガスも出てきた

雲山峰頂上

雲山峰頂上付近

青少年の森展望広場

井関峠を取って六十谷駅へ下山

天王山から楊谷寺(2015.8.2)

 写真をクリックするとギャラリーになります

栗が落ちていました

山道を登る

酒解神社

天王山山頂

楊谷寺本堂

記念撮影

下山

サントリービール京都工場の新しいビール

貸し切りでお祝いの会

茨木市駅前ヤノベケンジさんのサン・チャイドル

クリーンハイク二上山(2015.6.7)

 写真をクリックするとギャラリーになります

當麻寺門前の美味しい蕎麦屋

當麻寺東大門

アジサイ

今年もガチョウがいました

沢沿いを登ります

雌岳から奈良側の眺め

雌岳山頂の記念撮影

ササユリ

當麻山口神社

一本足の傘堂

岩湧山(2015.5.24)

 写真をクリックするとギャラリーになります

紀見峠駅から登り始めました

杉林の道

岩湧山三合目

広葉樹の林になりました

五ツ辻で地図の確認

岩湧山山頂

山頂から下山

小さな山ガール

河内長野は鋳物の街です

無人の天見駅

中山連山(2015.4.19)

 写真をクリックするとギャラリーになります

三つ葉つつじが満開でした

奥ノ院への参道

奥ノ院への参道は広い

奥ノ院本尊の大岩

奥ノ院境内で休憩

中山への尾根伝い

中山山頂

中山三角点は南向きではなかった

マウンテンバイクで登る人

ロープを伝って下る

交野山(2015.3.28)

 写真をクリックするとギャラリーになります

津田公園でコース説明

国見山

広葉樹の中を歩く

交野いきものふれあいの里

交野山頂上の大石

交野山頂上

山頂でダンス

交野山頂上

土砂崩れは修理できていました

くろんど池自然公園

スノーシューハイキング(2015.2.8)

 JR志賀駅9:18/バス9:43~ロープウェイ山麓駅10:02~ロープウェイ山頂駅
 蓬莱山近辺を時間(10:00~15:00)までスノーシューと雪遊び
 ロープウェイ山頂駅ロープウェイ山麓駅15:15/バス15:40~志賀駅
 写真をクリックするとギャラリーになります

ロープウェイ山頂駅前でスノーシューを付ける

初めてのスノーシューハイキング

スノーシューの歩く練習

下り坂も慣れてきました

雪が降ると遠くが見えない

蓬莱山山頂の記念撮影

小屋を風除けにして昼食

小女郎峠へ向かう

雪だるまを作って記念撮影

スキー場を下りました

久留野峠から紀見峠駅(2015.1.25)

 ロープウェイ前~久留野峠~南海高野線紀見峠駅(歩行時間 約5時間)
 写真をクリックするとギャラリーになります

ロープウェイ下の林道ゲートを抜けて登る

久留野峠に薄い雪が残っていました

中葛城山への登り階段

奈良県側を眺める

雪道を下る

マウンテンバイクの人と会いました

神福山山頂で位置を確認する

行者杉

「山の神」で休憩

紀見峠駅まで後30分ぐらい

高見山(2015.1.18)

 写真をクリックするとギャラリーになります

熊出没に注意!!

小休憩

樹氷の中を歩く

ポーズ

記念撮影

トップを歩くリーダー

山頂の記念撮影

樹氷

頂上からの眺め

頂上付近の樹氷

inserted by FC2 system