感動をもとめて楽しく安全な山行をコンセプトに
近郊のハイキングからアルプス縦走まで、四季折々の山を楽しんでいる大阪府勤労者山岳連盟加盟の山岳会です

2022年山行記録

ごろごろ岳(2022.12.11)

日時:2022年12月11日(日)
参加者:会員 6名

阪急芦屋川駅に9時全員駅前の噴水前に集合し、9時10分発の芦屋ハイランド行きのバスに乗車する。乗客は10数名である。奥池バス停で下車し、奥池に向かう。途中に登山者用のトイレがある。そこで Mさんはビムラムソールのわらじに履き替える。周りは寒くないのか心配に・・。
つきあたると奥池に、池を右に沿って進む。児童公園横を通り、ゴロゴロ橋から東へ住宅街を上がって行き、突き当たったところの山側にゴロゴロ岳への標識がある。やっと山道だ。左に向かうと直ぐにゴロゴロ岳の頂上(565.3m)に到着(10時20分)。こんなに早く頂上に着くのは初めて・・との声が聞こえる。休憩し記念写真を撮る。

ゴロゴロ岳
ゴロゴロ岳

北に向かう枯葉で覆われた道を観音山へ。途中の分岐の道標で鷲林寺への道を進むと頂上が岩山の観音山に到着した。(11時5分)
甲山へ行く道は3コースあるが、見晴らしのいい尾根ルートのパノラマコースを選ぶ。途中、鎖場や岩場もあって景色を見る余裕がなく予定よりも時間がかかって鷲林寺に到着した。(12時)
修道院のフェンスの道に沿って鷲林寺バス停から南に下り北山貯水池へ。清々しい池の道に沿って行くと管理事務所(トイレ)があり、その前にある東屋で昼食タイムとする。(12時半過ぎから約30分)

観音山
観音山

北山貯水池
北山貯水池

昼食後、甲山へ向かう道で、11月交流山行を予定していた”くまごろう”のメンバー(10数名)にお会いする。甲山へ登って来たとのことで、私達も気を引き締め登ることになった。(登るかやめるか悩んでいました・・・)

甲山三角点
甲山三角点

甲山は神呪寺の境内から上って行くと平坦な頂上に二等三角点甲山(309.2m)の標識があった。元の道を下りお寺の境内を通り、一旦道路に出てから、甲山森林公園への迂回路を通る。甲山太師前から森林公園に入る。
暫く歩くと甲山が近づいて来ているので、ルートの間違いに気づき、修正し地すべり資料館に向かった。先ほどの時雨によるのか行く先に虹が架かっていた。
アルファルトの道を通って左手に地すべり跡が残る「地すべり資料館」に到着。(15 時) 資料館では災害のビデオ鑑賞(約10分)を受講した。
受講後、資料館から仁川に沿って歩き仁川駅で解散した。(16 時前)(文・はまだ)

河内飯盛山(2022.3.27)

日時:2022年3月27日(日)
参加者:会員 7名 一般 1名
コース:JR野崎駅→野崎観音→野外活動センター→河内飯盛山山頂(昼食)→御机神社→四條畷神社→JR四條畷駅

9:45野崎駅改札前に集合。
野崎駅を出たところで集まり、コース説明、簡単に自己紹介、準備体操をする。体を動かすとじんわり汗をかき少し暑い。
数日前までは雨が心配の天気でしたが、天気は晴れ、絶好のハイキング日和です。
9:54野崎駅を出発する。

野崎観音
野崎観音

10:06野崎観音でトイレ休憩後、境内の裏手から飯盛山のハイキングコースに入る。歩き始めるとすぐにあちこちにベンチがあり優しい。
10:31野崎城址に到着。標高111mしかないが、山城だけあって見晴らしが良い。大阪の市街地を綺麗に見渡すことができた。
階段道や、急登もあり、息が上がることもあるが、全体的には道が整備されていて歩きやすい。コロナで山へ行く機会が減り、リハビリ登山にはちょうど良い。

野外活動センターへ
野外活動センターへ

途中の分岐から、飯盛山へのルートを離れて野外活動センターへ。
11:21野外活動センターでトイレ休憩する。分岐まで戻り、本日の目的地、飯盛山山頂に向かう。
11:53飯盛山山頂に到着。楠木正行像の辺りは日が照っていて暖かかったので、ここで昼食をとる。
飯盛山の山頂プレートの前で集合写真を撮り、12:30御机神社に向けて出発する。下りの方は、階段が多く段差も有り、前半と比べると少し道が荒れている。四条畷から登ると体力的にキツそう。 途中、今日一番に見晴らしの良いところがあり、しばし休憩。思い思いに景色を楽しむ。

今日一番に見晴らしの良いところで
今日一番に見晴らしの良いところで

その後、御机神社、四条畷神社に立ち寄り、13:50四条畷駅到着し、解散する。
コロナで山行中止や、最近は里山、町歩きだったため、歩行距離を落として、急きょ河内飯盛山に変更し、下見無しのため、何度か分岐で立ち止まることがありましたが、なんとか計画通り歩くことができよかったです。
久しぶりの山行、久しぶりの再会に話が弾み、楽しい山歩きでした。
参加された皆様お疲れ様でした。(文・いわさき)

inserted by FC2 system